Members
役職 | 氏名 | E-mail & Tel (○○○○@mach.mie-u.ac.jp) |
研究テーマ (Keyword) | |
![]() |
教授 | 鈴木 泰之(Yasuyuki Suzuki) | yasuyuki |
|
![]() |
准教授 | 小竹 茂夫 (Shigeo Kotake) | kotake Tel:059-231-9362 |
|
![]() |
助教 | 河村 貴宏 (Takahiro Kawamura) |
tkawamura Tel:059-231-9364 |
学年 | 学籍番号 | 氏名 | 研究テーマ | |
![]() |
M2 | 415M105 | 壱崎 遼 | 振動操作関数から導出した一体不減衰振動系の制振搬送軌道 |
![]() |
M2 | 415M115 | 北住 大雅 | パルス化直流プラズマ反応とゾルゲル法による窒化チタンの作成評価 |
![]() |
M2 | 415M131 | 戸塚 友多朗 | 分子動力学法を用いたラメラ組織を有するTiAl系金属間化合物の転位挙動解析 |
![]() |
M2 | 415M137 | 濱地 正樹 | パルス化直流プラズマCVD法を用いたホウ酸の還元研究 |
![]() |
M1 | 416M131 | 中島 弘貴 | (仮) プラズマ |
M1 | 416M139 | 日置 拓也 | (仮) Grover | |
![]() |
M1 | 416M150 | 森本 由成 | (仮) MD |
M1 | 416M151 | 矢田 篤紀 | (仮) プラズマ | |
![]() |
B4 | 410125 | 河合 勇輝 | 弾性拘束下で交番磁界を受けた鋼ばねの復元特性 |
B4 | 412182 | Gil Beyongjun | Startup research of controlling LC circuits with vibration manipulation function | |
![]() |
B4 | 412188 | 笹岡 亮佑 | Posicast法に基づいて設計された路面凹凸を通過する車体の制振実験 |
![]() |
B4 | 412130 | 島谷 萌子 | パルス化直流プラズマ放電装置を用いた炭素工具鋼への窒化ホウ素薄膜の生成と評価 |
B4 | 413127 | 小谷 祥悟 | 引張を受ける軟鉄薄板の残留磁化と塑性変形量の関係 | |
![]() |
B4 | 413134 | 佐藤 大稀 | パルス化直流プラズマ装置を利用したシリコン基板への窒化ホウ素膜の生成と評価 |
![]() |
B4 | 413144 | 竹田 浩基 | 周期的加振を受ける一体振動系の定常衝突近傍に現れる準周期軌道の安定性 |
![]() |
B4 | 413151 | 長坂 拓真 | パルス化直流プラズマCVD法を用いたアルミニウムへのDLC薄膜の作製とラマン分光法による膜質の評価 |
![]() |
B4 | 413152 | 永田 結貴 | 炭素鋼丸棒のびびり振動によって生じる切削痕の基礎研究 |
B4 | 413158 | 濱口 知也 | 半整数フーリエ級数を用いた音の1/fスペクトル評価 | |
B4 | 413164 | 藤田 裕真 | 振動操作関数を用いた天井クレーン制振搬送における直流電動機特性の影響 | |
B4 | 413166 | 古田 優平 | 赤外線モーションキャプチャを用いた肢体挙動のゆらぎの解析 |